
2/25産卵→3/2孵化の仔です。
だいぶ食欲が戻ってきました。少なめに与えていますが、ちょうど良いみたいです。今までが多すぎたかも?です...
なかなか苔が生えてきません。色変わりがようやく始まりました。研究会に間に合うかどうか心配です...
昨日は運動会で日焼けして顔がヒリヒリです。明日は振り替えで、ねずみぃーランド

スポンサーサイト



本日選別を行い、残り300匹くらいかなぁと思ったら、516匹いました。
まだまだ目測が未熟ですぅ... 100匹って、結構少ないんですねぇ...
飼育水を0.1%NaClくらいにしておくとブラインが長持ちするんですねぇ。真水だと3時間くらいしか持ちませんでしたが、6時間経っても生きています。作り置きも出来るようになってきたので、嫁。に頼みやすくなりました。
これで来年はもっと快適に仔引きできるかも?です。...って、もう来年に逃げてるぅ...
今年のGWは、ずっと仕事で遊べなかったので、予てより要望のあったオートキャンプ場へ行ってきました。週間天気予報では一日中雨でしたが、朝方は晴れ間もあり、撤収直前に降り始めるという感じでなんとか天気が持ちました。

何度か利用したことのある北軽井沢の「スウィートグラス」です。土日泊やハイシーズンは結構な料金を取られますが、日曜日のデイキャンプだと格安で利用できます。今回も大人2名、小学生2名、幼児1名で、2,000円でしたぁ。
到着時は、宿泊のキャンパーがたくさんいましたが、お昼前にはほとんどチェックアウトしてしまいガラーンガランになりました。

浅間山ぁー!まだちょっと雪が残っていました。

遊具紹介です。

前に行ったときはなかった巨大黒板。

二番子がへばり付いているぅ...

ハイジブランコ。結構、加速します...

30分500円のポリンポリン。一番割高だったような気がしますが、自分は5分で息切れしました。子供達は30分ずっと跳ねていて、一番楽しかったみたいなので元は取れたかな?

受付ぇ。年々グレードアップしていきます。

泊まってみたいですが、荷物の搬入が面倒臭そう...

ワンちゃん連れにはありがたいコテージ。

屋上付きコテージ。プラ舟が4個置けそうです。

高床式住居?ねずみ返しも付いていました。...って、ウソです。

インディアンティピ。ネイティブアメリカンの移動式住居らしいです。

草原広々サイト。芝生で開放感があってこっちの方が良かったんですが、デイキャンプは空いているスペースを有効利用するシステムみたいですぅ。今回は、子連れだったんで、炊事場やトイレが近いところにしてくれたみたいですが、声をかければ融通が利くような気もします。

帰路の定番っ!長野県にしかない?スーパーマーケット「ツルヤ」さんです。軽井沢店はセレブや外人が多いです。お目当ては、もちもちどら焼きとりんごジュースです。

超どストライクな味と食感のもちもちどら焼きは、あずきクリームがお勧めですっ!他にも、抹茶あずきクリーム、カフェオレ、クリームがありました。

りんごジュースは箱買いです。
長文、長々とすみませんでした。
次はらんちゅうネタをアップできるように頑張ります。

何度か利用したことのある北軽井沢の「スウィートグラス」です。土日泊やハイシーズンは結構な料金を取られますが、日曜日のデイキャンプだと格安で利用できます。今回も大人2名、小学生2名、幼児1名で、2,000円でしたぁ。
到着時は、宿泊のキャンパーがたくさんいましたが、お昼前にはほとんどチェックアウトしてしまいガラーンガランになりました。

浅間山ぁー!まだちょっと雪が残っていました。

遊具紹介です。

前に行ったときはなかった巨大黒板。

二番子がへばり付いているぅ...

ハイジブランコ。結構、加速します...

30分500円のポリンポリン。一番割高だったような気がしますが、自分は5分で息切れしました。子供達は30分ずっと跳ねていて、一番楽しかったみたいなので元は取れたかな?

受付ぇ。年々グレードアップしていきます。

泊まってみたいですが、荷物の搬入が面倒臭そう...

ワンちゃん連れにはありがたいコテージ。

屋上付きコテージ。プラ舟が4個置けそうです。

高床式住居?ねずみ返しも付いていました。...って、ウソです。

インディアンティピ。ネイティブアメリカンの移動式住居らしいです。

草原広々サイト。芝生で開放感があってこっちの方が良かったんですが、デイキャンプは空いているスペースを有効利用するシステムみたいですぅ。今回は、子連れだったんで、炊事場やトイレが近いところにしてくれたみたいですが、声をかければ融通が利くような気もします。

帰路の定番っ!長野県にしかない?スーパーマーケット「ツルヤ」さんです。軽井沢店はセレブや外人が多いです。お目当ては、もちもちどら焼きとりんごジュースです。

超どストライクな味と食感のもちもちどら焼きは、あずきクリームがお勧めですっ!他にも、抹茶あずきクリーム、カフェオレ、クリームがありました。

りんごジュースは箱買いです。
長文、長々とすみませんでした。
次はらんちゅうネタをアップできるように頑張ります。





4/19産卵→4/24孵化の仔です。
夜な夜な洗面器に掬っては選別を繰り返してきました。そろそろ400匹くらいかな?と思い、水替えがてら数えてみると約750匹も残っていましたぁ...
強すぎない尾の仔と言う判断が難しいので、緩めの選別をしてきました。2舟に分けるか?もう一度ガツンと選別するか?明日、「仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z」を見に行ってからゆっくり考えようと思います。

そら豆が良い感じになってきました。今年は風が強かったですが、支柱と魚巣を作るすずらんテープでなんとか持ちこたえました。10日前にアブラムシの駆除も兼ねて剪定しておいたので、割とスッキリしています。

莢がダラーンと垂れ下がった頃が収穫時と言いますが、触ってみて豆が小さいときはもうしばらく待ちます。

今回は、お試しで↑だけ収穫しました。

数本、焼きそら豆にしてみました。

残りのそら豆です。スーパーで売っているものと負けず劣らずな大きさです。
初物っ!と言うことで話が盛り上がり、天ぷらにしようと言うことになり、さらに先程と同じくらいの本数を追加で収穫しました。

そら豆とエビのコラボレーション!でも、やっぱり塩ゆでが一番です...

ベランダで1カ月前から仕込んでおいた枝豆の苗です。急に寒くなったので、発芽まで結構かかってしまいました。
ほぼ100%の発芽率です!枝豆は種からやった方がお得ですぅ。

我が家で一番日当たりの良い真南の特等席に植えました。
...って、日陰になってますけど...


昨年は苗選びで失敗したので、今年はゴーヤカーテンのリベンジですっ!
今日は、お仕事の休憩時間になにを食べようかなぁと物色していたところ、噂のガリガリ君コーンポタージュ味を発見してしまいました。以前、後輩が食べていたときに感想を聞くと「アイスじゃなくても良いかなぁ...」と言っていたので、あまり期待はしていなかったんですが食べてみました。

感想は... 誹謗中傷するつもりはありませんが...
くっっそまずーいっ!です。こんなことなら素直にチョコモナカジャンボを買っておけば良かったです。

レンジでチンすると普通にコーンポタージュになるよと聞いたのでやってみました。溶かしてしまうとあまり量がないんですねぇ。確かにしっかりコーンが入ってて、においも良かったですぅ。味はかなぁーり甘いです。そりゃそうですよねぇ、アイスなんですから...

感想は... 誹謗中傷するつもりはありませんが...
くっっそまずーいっ!です。こんなことなら素直にチョコモナカジャンボを買っておけば良かったです。

レンジでチンすると普通にコーンポタージュになるよと聞いたのでやってみました。溶かしてしまうとあまり量がないんですねぇ。確かにしっかりコーンが入ってて、においも良かったですぅ。味はかなぁーり甘いです。そりゃそうですよねぇ、アイスなんですから...
