4/24産卵→4/29孵化の仔です。
明日で孵化後ちょうど2週間になるところだったんですが、どうやらエラ病に罹ってしまったようです。定かではありませんが、数匹死んで浮いていたり、エラのところがモコモコしている仔がいました。
今回の三番仔は、体にひねりがあったり、腰が曲がっていたりして泳げない仔が多かったので泣く泣く流してしまいました。
明日、二番仔を選別し、150匹→100匹にする予定でしたが、ちょうど舟が空いたので150匹→75匹×2に分けようと思います。
明日で孵化後ちょうど2週間になるところだったんですが、どうやらエラ病に罹ってしまったようです。定かではありませんが、数匹死んで浮いていたり、エラのところがモコモコしている仔がいました。
今回の三番仔は、体にひねりがあったり、腰が曲がっていたりして泳げない仔が多かったので泣く泣く流してしまいました。

明日、二番仔を選別し、150匹→100匹にする予定でしたが、ちょうど舟が空いたので150匹→75匹×2に分けようと思います。
スポンサーサイト

4/24産卵→4/29孵化の仔です。本日、水替えをしながら甘めの予備選別を行いました。だいたい1000匹くらいかなぁ(↑の写真)と予想していたんですが、後々逆算してみると1400匹いたことが判明しました。



フナ尾、体が曲がった仔、小さい仔、すぼ尾などを500匹ハネました。残った稚魚を数えてみると900匹いたので、数日後さらに500匹近くハネないといけませんね。


4/24産卵→4/29孵化の仔です。この三番仔はあまり結果がよろしくないもかも知れません。立ち上がりが良く、泳ぎ出しも良い仔はいるんですが、底を這うように泳ぐ仔やジャミッコが多いです。
腐った無精卵がどうも気になるので、ちょっと早いですが翌日(5/2)、更水の入ったプラ舟に古水ごと移しました。


三番仔が孵化しました。今回は、4日目の朝から孵化し始めたんですが、5日目(本日)になっても孵化していない受精卵が二割ほど残っています。
無精卵が腐ってモワモワしているところに孵化した仔が絡まってしまうので早く取り除きたいです...

産卵→孵化→誕生とくれば、本日、レイクタウンアウトレットがグランドオープンしました。娘がオープニングセレモニーに参加するので、家族総出で見に行ってきました。下の写真はその時のスペシャルゲストさんです。
